今注目のラタン家具!自然素材で叶えるナチュラルインテリア

今、注目を集めている「ラタン家具」をご存じですか?

 

アジアンテイストのインテリアには欠かせない素材です。

 

それ以外にもナチュラルインテリアや、

今話題の日本×北欧のジャパンディにもぴったりのアイテムです!

 

そんなラタン家具について紹介します。

 

 

ラタンとは

ラタンとは

ラタンとは、ヤシ科のツル性植物の和名「籐(トウ)」のこと。

主に東南アジアの熱帯雨林地域を中心に生息しており、

木材に比べ成長が早く、7〜20年ほどで材料として使える素材です。

 

軽くてしなやか

ラタンは軽くてしなやかな素材です。

ラタンを編み込むことで、かごや、椅子など様々な家具が作られています。

そのしなやかな曲線や編み目からは、

天然素材の温かみを感じられ、やさしい雰囲気がありますね。

 

メンテナンス

ラタンはお手入れ次第で数十年から100年使うことができます。

使い捨てではなく一つのものを大事に使うのは素敵ですね。

 

 

環境にやさしい

木材よりも成長が早く、環境にも優しい素材です。

また、木材と同様にラタン家具は呼吸をしています。

湿度の高い季節には余分な水分を吸収してくれ、

乾燥しいている季節には水分を放出してくれます。

人にも環境にもよい素材です。

 

どこで買える?

本物志向の方へ)みうらラタン

1926年、大正15年、籐の乳母車屋として創業。

ベッド、チェア、ランプの傘、ゆりかごなどなど

商品の種類も多いです。

お気に入りの一点を探したくなります!

籐家具職人の店みうらラタン (miurarattan.co.jp)

 

手軽に取り入れたい方へ)無印良品

 

みなさん一度は見たことがあると思います。

無印のラタンかごは、数百円から買えるので取り入れやすい

ラタン収納用品 | 無印良品 (muji.com)

 

ラタン風デザインを低価格で楽しみたい)LOWYA

 

わたしが「ラタン」という言葉を知ったのはLOWYA(ロウヤ)でした。

LOWYAのラテン調家具は見た目がかわいい。

本物のラタンではなくポリエチレンをしようしています。

初めての方や低価格でおしゃれな家具を探している方にはLOWYAもおすすめです。

 

検索結果 | 【公式】LOWYA(ロウヤ) 家具・インテリアのオンライン通販 (low-ya.com)

 

 

fuuumiblog.hatenablog.com

 

【LOWYA】一人暮らし二人暮らしにおすすめ!新生活安くておしゃれな家具を揃えるならLOWYA(ロウヤ)

LOWYA(ロウヤ)について

LOWYA(ロウヤ)は、家具・インテリアをオンラインで販売する
ファストインテリアブランド。
2006年から始まり、今では年間およそ4,500万人のお客様に
お越しいただいております。(2021年3月時点)

(引用ROWYA HPhttps://www.low-ya.com/guides/about

 

 

おすすめの理由

デザインがおしゃれ

雑誌やSNSでよく目にするような

人気のデザインの家具がそろっています。

オンライン販売ならではで、取り扱い商品数はかなり多いです。

 

ROWYA公式サイトでは、お好みのテイストから探すこともでき、

人気の北欧風、ナチュラル、モダン、モノトーン、ビンテージ・・・

すべてそろっています!

テイストから探す | 【公式】LOWYA(ロウヤ) 家具・インテリアのオンライン通販 (low-ya.com)

 

低価格

ちょっといい家具屋さんで見かけるようなデザインの家具が

コスパよく買えるのがROWYAです!

雰囲気としてはイケアに似ていると思います。

 

コーディネート提案が豊富

どんなテイストのお部屋にしようか迷っている!という方は、

コーディネート実例集から気になるインテリアを探すのもおすすめ!

 

ROWYAの公式サイトでは

ワンルーム #ホテルライク #韓国風 #リビング

などキーワードから関連するインテリアを探すこともできます。

 

どれもおしゃれなコーディネートばかり!!

皆さんはどんなお部屋が好きですか?

インテリアコーディネート実例集 | 【公式】LOWYA(ロウヤ) 家具・インテリアのオンライン通販 (low-ya.com)

 

しかも、コーディネート実例集から、気に入った家具を購入出来ちゃいます!

これは便利ですね!

ワンルーム・1Kのインテリアコーディネート実例集 | 【公式】LOWYA(ロウヤ) 家具・インテリアのオンライン通販 (low-ya.com)




アウトレットセールがねらい目

アウトレットセールがやっていたりクーポンが配布されることもあるので

ぜひチェック!

アウトレット家具 | 【公式】LOWYA(ロウヤ) 家具・インテリアのオンライン通販 (low-ya.com)

 

またROWYAの公式サイトだけでなく、楽天Amazonでも購入できます。

 

まとめ

新生活はなにかとお金がかかるもの。

安くておしゃれな家具を探している方は

ぜひROWYAをチェックしてみてくださいね!

 

「よい先延ばし」と「ダメな先延ばし」がある

「明日やろうはバカ野郎」このセリフにピンときた方は同世代かも!?

山Pと長澤まさみのドラマ「プロポーズ大作戦」のセリフにありましたよね。

 

このセリフを子供のころに聞いた私は、

先延ばし=悪いこと と強く印象を受けました。

 

夏休みの宿題を先延ばししようとしている自分に

「明日やろうはバカ野郎」だ!と渇を入れ、

なるべくなんでも早く終わらせる方が偉い!と思い込んでいました。

 

そんな、先延ばし=悪いことというイメージは見渡せば世の中にあふれています。

 

他にも本屋に行けば「すぐやる人になる方法」とか「先延ばし克服」

なんてタイトルがひとつやふたつではありません。

 

でも、本当に先延ばしは、絶対に悪いことだと思いますか?

もし、「よい先延ばし」があるとしたら・・・

先延ばしにしてしまう自分を責める必要はなくなります。

 

今回、書いてある内容は、こちらの「限りある時間の使い方」を参考にしています。

 

fuuumiblog.hatenablog.com

 

 

そもそもすべてのことをやることはできない

 

ご存じの通り、人間の命の長さには限りがあります。

わたしたちは、やりたいと思ったことすべてを

数十年という限られた時間な中でやることは不可能です。

 

それは時間の管理が下手だからというわけではありません。

そもそも「すべてのことをやることはできない」ということを

再認識することが重要です。

 

もし、やりたいことを片っ端から先延ばしにせずにやっていたら、

本当にやりたいことをできないまま時間が過ぎて行ってしまうかもしれません。

それはもったいないですよね。

 

人生はあなたが選択したものでできている

人生は選択の連続です。

今日なにを食べるか、どこへ行くか、という日々の選択から

進路、就職、結婚、子育て・・・

今ある人生はあなたが選択したものでできています。

 

あるものを「選択した」ということは同時に、

別のものを「選択しない」というこをを決めたというでもあります。

 

自分は何を選択して、何を選択しなかったのか

きちんと意識することが重要です。

 

完璧にはなれない

本当にやりたいことほど「時間をかけて完璧にやりたい」と思うものです。

落ち着いたらまとめて時間を取ろう、時間をかけてやろう。

例えば資格試験、例えば実家に帰ること・・・

そうやって、先延ばしにしてしまっていることはありませんか?

 

時間が無限にあれば、ひとつひとつに時間をかけてできるかもしれません。

でもわたしたちの命には限りがある。すべてを完璧にやることは不可能です。

 

この事実をわたしたちは見ないふりをして、

本当にやりたいことを先延ばししてしまうことがあります。

 

よい先延ばしとわるい先延ばし

 

では、よい先延ばしとダメな先延ばしとは何でしょうか。

 

よい先延ばしは、すべてを片付けることはできないと事実を受け入れたうえで、何に集中して何を放置するかを懸命に判断している。


ダメな先延ばしは、自分が限りある人間だということを認められず失望を避けるために先延ばしを利用している。

(限りある時間の使い方より)

 

端的に言えば、

前向きな先延ばしと逃げな先延ばし

といったところですね。

 

すべてのやりたいことを完璧にやることはできません。

だから、自分がなにを選択するのか考え、そのうえで先延ばしすることは賢明です。

 

一方で、自分の時間に限りがあるという事実を受け入れられずに、

本当にやりたいことを先延ばしにしてしまうことはダメな先延ばしといえます。

 

まとめ

すべての先延ばしが悪いというわけではありません。

自分にとって重要なことをするためにときには別のことを先延ばしにすることは賢明な選択だと思います。

自分にとってなにが重要か、どの行動にも常に自分の「選択」があるということを意識すれば、あなたの限られた時間のあなただけの生き方が出来ていくでしょう。

 

すこし抽象的な話になってしまいましたが、今日はこの辺で失礼します。

 

 

限りある時間の使い方を読んで率直な感想

最近話題の「限りある時間の使い方」

SNSで"お正月にこの本よ読んで、今年の目標考えました”

という投稿をよく見かけていました。

 

その投稿たちに並んでいたのは、

”人間の一生は約4000週間しかない"

”やらないことリストを作る”

というキーワードたち。

 

 

読む前はネガティブなイメージだった

これらの投稿を見ての私の率直な意見としては

"4000週間"という一種の煽りに急かされて生きるのは嫌だなぁ

やりたいことも見つかっていない私がやりたくないことリスト作る必要ないかぁ。

というネガティブな感情でした。

 

ただ、私が普段見ているインフルエンサーたちが

何人もこの本についての投稿をしていたので

その人たちの思考を知るためにも一度読んでみようか

と思い、手に取ってみました。

 

率直な感想

ここから先は、「限りある時間の使い方」を読んだ

わたしの率直な感想です。

読んだばかりでまだすべての内容を自分自身に落とし込めているわけではありません

伝わらない文章もあるかと思いますがご容赦ください。

内容の濃い一冊になっていますので、読もうか迷っている方はぜひ手に取ってみてください。

 

一番初めの感想は「読んでよかった」

正直、この本は私にとってかなりインパクトがありました。

実は、こう言ったいわゆる自己啓発本」を読むのを何年か避けていました。

そこに書いてある人たちにわたしはなれないということを悟ったからかもしれません。

 

しかしこの本はそういった人になる方法とかは一切書いてなく、

それよりも「人生とは」「時間とは」という哲学的な気づきを与えてくれる内容です。

 

タイムマネジメント本ではない

本の冒頭にも書かれていますが、これまでのタイムマネジメント本とは全く違います。

「これまでのいかに時間を効率よく使うか」といった内容ではなく

それどころか今までのタイムマネジメント本の考え方を根底から覆しています

 

人生と時間との関係を定義し、

現代人の時間のとらえ方に問題提起をしています。

現代人を「縛り付けるための時間」という存在から解き放ち

本来の「使うための時間」に気づかされた気がします。

 

「限りある時間」を「未来」ではなく「今」のために

「限りある時間」を「仕事」ではなく「趣味」のために

「限りある時間」を「自分」ではなく「みんな」のために

 

(端的な言葉で書くとありきたりになってしまいますね、、、)

 

時間の使い方だけでなく幅広い視点から、人のありかたについても言及しています。

人とは、時間とは、仕事とは、趣味とは、何のために生きるのか、、、

なにか人生に迷っていることがあるひとは、きっと何かヒントを得られるはずです。

 

読んで得たもの

やっぱり言葉で表そうとするとありきたりな言葉になってしまう気がしますが、

この本を読んで「自分のすべきこと」「しなくていいこと」「やりたいこと」「やりたくないこと」を、

「何かを達成しなくてはいけない」「将来につながることをしなくてはいけない」というある種の強迫観念からではなく、

私自身のこころから湧き上がってくる価値観で判断してもよいということ、

また選択をするということに価値があるということに

実感をもって気づかされたような気がします。

 

読んでいる最中、読み終えたとき肩の荷がおりたような心地よい安心感を感じました。

そしてこの感覚を忘れずにいたいと思いました。

 

 

 

さんざん悩んで新型Surface Laptop 5買いました

ずっとほしかったノートPC

 

 

2年くらい前からずっとノートPCがほしくて

アマゾンで調べたり家電量販店へ行ったり

いろいろ調べて悩んでやめて

また悩んでを繰り返していました。

 

ついに先日、ケーズデンキSurface Laptop 5を購入!

 

ここに至るまでほんとに悩んだけど

新年早々いい買い物ができました!

 

購入した当日はうれしすぎて

テンション爆上がり。

次の日も朝から喫茶店へ行ってパソコンカタカタしました(笑)

 

Surface Laptop 5を選んだ理由や

ケーズデンキで購入した経緯を

書いておきたいと思います。

悩んでいる方のお役に立てばうれしいです。

Surface Laptop 5にした理由

 

ひとことでいうとデザインが好き

外見もスタイリッシュでかっこいいいし

キーボードパットのマットな感じがたまらん。。。

 

MacWindows

いちばんに決めておきたいのはこれです。

わたしはiphoneipadを持っているので

連携性ではMacのほうが良いのかもしれません。

ただ今までWindowsしか使ったことがなく

自分の周りにMacを使っている人も思い浮かばなかったので

使い方がわからなかったり何か困ったことがあったときに

Macだと心配かな、ということでWindowsを選びました。

 

スペック

パソコンを買うときにまず考えるのは

どのくらいのスペックが必要か?だと思います。

お店に行っても何に使う予定ですか?と必ず聞かれますよね。

 

私の場合ここがあまり決まっていなかったので

ほんとうに選ぶのが大変でした(笑)

 

何に使うか?

①ブログ書く

 たぶんこれが最大の理由です。

 でもブログ書くだけならそんなにスペックは必要じゃない。

 2、3万円のchromebookでもいいかもとさえ思いました。

 

②WEBデザインとかプログラミングとかするかも

 こういうことしたいならそれなりのスペックが必要になります。

 ただこういうことしたいなという思いはあったのですが

 自分の性格上パソコンだけ買ってやらない可能性もあることは

 自分がよくわかっていました。だからすごく迷いました。

 

できるだけ必要最低限のものしか買いたくないという思いと

せっかく書くなら将来やりたいことができるものを買いたいという思いの

せめぎあいでした(笑)

 

結局、あとでスペックが足りなくて買いなおすくらいなら

最初からいいものを買おうと思い

自分が一番欲しいと思うものを購入しました。

 

購入したスペック

プロセッサ Corei5 第12世代

メモリ 8GB

ストレージ 256GB

 

プロセッサを最新モデルの第12世代にしました。

第11世代でも十分かと思いましたが長く使えるように最新のものに。

 

メモリは8GBと決めていました。

動画編集やゲームもそこまでする予定はないので、8GBあれば十分と思いました。

 

ストレージは512GBの販売もありましたが、価格が上がってしまうことと

ストレージに関しては足りなくなったら外付けなりで対応できると思っています。

 

サイズ

Surface Laptop 5は、13.5インチと15インチがあります。

わたしは即決で13.5インチにしました。15インチは値段も上がるので…

 

ちなみにわたしが迷っていたSurface Laptop Go2は12.4インチ。

 

12.4インチは少しだけ小さいかなという印象でした。

13.5インチは十分な大きさで持ち運びにもちょうどいいサイズ。

15インチは画面が大きいのが好きな方にはおすすめ。

 

 

デザイン

 せっかくなので使っていてテンションの上がるものがいい

 と思っていました。

 その点で、surfaceのLaptopはばっちりでした。

 性能でいえば、NEC、富士通Dynabookそのほかのメーカーにも

 同じようなスペックものがありましたがそちらは見向きもしていません

 

下取り価格

パソコンは正直2、3年もしたら、まともな価格で売れないと思っています。

なので重要視はしていないのですが、

でもやっぱりMacbookとかSurfaceなら知名度あるし、売れるかもと思っています。

 

購入方法について

公式価格

Microsoftの公式販売価格は¥151,580~

 

Amazon

Amazonは1/4現在、¥129,900

(1/3に見たときは¥129,500くらいだった気がする)

 

エディオン

最寄りのエディオンに見に行きました。

定価の¥151,580でした。

値下げ可能かと店員さんに聞いてみたところ

Microsoftの商品は値下げできないんです」とのこと。

 

ケーズデンキ

続いて「現金値引き」で有名なケーズデンキへも行ってみることに。

 

先ほどのエディオンのことがあったので

ダメもとでAmazonと同じ価格まで値下げしてくれませんか?と

聞いてみると、、、

なんとほぼあっさり承諾

 

Surface Laptop 5と1200円くらいのマウスをセットで13万円にしてくれました。

ケーズデンキ神なの!?

 

いままでエディオンによく行っていたけど

これからはケーズデンキにしようかなと思いました(安直)

 

ついでに夫のノートPCとアクセサリー類も購入することに。

そちらも本体を1万円値引きしてくれることで購入。

保護フィルムやバッグも「レジで値引きますね~」という感じで

なんにも頼んでないのに快く値引きしてくれました。

 

なんかすごく気持ちよかった(笑)

また、来ます、ケーズデンキ様(笑)

 

まとめ

さんざん悩んだけど、最後はなんか、勢いで買ってしまった感がある(笑)

でもとても気持ちよく買い物ができたな~と思います。

いい買い物ができてよかった!

最後まで読んでくれてありがとうございました。